◇2/27(水) ・本日の長文、神姫素体の不定期再メンテ 忙しくて無調整で放置していたり、癒着チェックついでに気分で全面整備に入ることもありますが小ネタなどを。 緩い軸の調整は基本木工用ボンド、それでも不足の場合は手芸用ボンドで充分。首・腕・手首・腿・臑・足首先がこれに該当、取り外しや回転しなければ数年そのままでもまず緩みませんが、緩んだらまた少量を付けてはめ込み換装すれば済むので手間も掛からず。 ポーズ付け多いと特に首・腕・腿・手首が摩擦でボンド膜が崩壊して再ゆるみしやすく、手首は交換の度に付けても頻繁でなければ支障なし。他の部分はあまりに緩むなら神姫のセット内の梱包や癒着止めに素体や顔に被せられているビニール片を小さく切って一重か二重で挟み込むと解消されます。 外すと紛失して作り直しになったり傷んでいることも多いので回転はさせてもはめっぱなしの所向き、余程頻繁でなければ数年経過してもほとんど緩みません。耐久性はボンドより上。 ちなみにこの手の透明の保護シートや小分け袋は通称で「ビニール」袋と呼ばれてますが、基本的にPET(ポリエチレン系)です。ブリスターも同じ素材。 この素材は塗装や接着が面倒な代わりに樹脂系では比較的耐耐候性が高く、猫避けペットボトル放置見ても判る通り直射日光野ざらしでも数年程度は強度保つくらい頑丈。酸やアルカリに弱いとはいえ普通の艦橋なら関係なし、普通の塗装や接着剤を弾くので材料としては面倒でも、その分梱包の衝撃吸収材に向いたり、癒着をほぼ起こさないのでホビー関連の出荷時塗料移り防止に使われてます。 つまり塗料や素材に一切影響与えたり受けたりしないので頭部含め緩い部分に挟み込んでも安全。初期は手軽なボンドお勧めしてましたが数年越し検証の結果、手抜きしたいならボンド、動かすことが多い場所は上位互換のシート挟み込みをお勧めします。 おゆまるもポリの塊で胴体内部のボールジョイントの調整に使うと自由造形できるポリキャップとなり非常に優秀なんですが、薄くすると即冷えて固まってしまうため整えるまでが暖めては押しつけ繰り返しと、閉じたとき不足や逆の持ち上げで隙間ができない分量に調節するのに慣れが必要で…こちらはおそらく頻繁に動かしても5年単位でしか緩みませんがかなり面倒です。 胴体の分解整備も折りたたんだシート片を上手く固定すればそれよりは手軽でボンドより緩まない、手間と効果・交換間隔がかなり長期と優れた補修法に。数年に一度緩んできてから再整備なら手首と足首以外全部こちらでいいと。 足首はそこまで緩いのがまれ、手首は結構交換するのでいちいち変形したシートの残骸はめ直すよりボンドを付けたほうが手軽です。 リベット関節は挟みようがないため薄めのボンドを横から見た隙間に垂らす→余分を拭き取って高温すぎないドライヤーで手早く乾かす(水分による錆防止のため)という方法で応急処置ができます。 それでもどうにもならない場合は効果時間遅めの瞬着を垂らして完全硬化までひたすらゆっくり動かし続けるという方法もありますが、タイプによってはABSが白く曇るので先に不要な純粋ABS製のジャンクプラモにでも使って検証お勧めします。レーネなどのクリアパーツに瞬着を使うと高確率で永久に取れない曇りが発生しますが、目立たないだけで同様の影響を与える種類がかなりあるので注意。 ぷらぷらでそれ以前のレベルまで緩くなってしまったら最後の手段がリベット締め。短く切断した直径と同じ棒を裏からはめて硬めで震動しない打ち代に乗せる→4mm径ほどの尖っていない木や竹の棒か金属片を表面に合わせて木槌でそっと叩く、という加工を様子を見て繰り返せば締められます。強く叩くと関節粉砕する危険があるので要注意、裏から当てる径が小さすぎたり確認せず連打すると逆にリベットが外れることがあるので注意。かなり慣れは必要な作業です。いっそ外してしまって新品のリベットで打ち直すという手段もありますが特殊すぎて探すのがやっかいに。 特殊色でなければ予備の素体を買って交換が一番簡単なんですが供給が…。 逆に冬場などの収縮で関節がギチギチいう状態になっていたら気温が上がるまで触らず放置、夏でもその状態だったり手っ取り早く解決したい場合はシリコンスプレーを注せばスムーズに。摩擦が減りすぎて保持力弱くなる場合もあるのでどうにもならないほど酷いときだけで、初期の硬い場合や破損が心配になるレベルでなければ適温の時にゆっくりとひたすら開いたり閉じたりすれば馴染んで普通の範囲になることが多く。一番最後まで曲げるとそのときのテンションが危険なのでやや手前往復で、ある程度動くようになってから奧へ。力を込めたり高速で動かすと関節が砕ける危険があるので優しくゆっくりと。 ◇2/26(火) ・神姫誕生日2/22(金)花子/種子/砲子・2/23(土)フブ弐/ミズ弐・2/24(日)オール/ジール・2/25(月)こひる/メリエ・2/26(火)パティ/ポモと年度違いで4日連続誕生日。 ・本日の長文、神姫の手持ち武器や小物 神姫の整備や小物等の情報は機械仕掛けの姫のwikiに基本的な情報はまとめられてます。更新頻度遅いもののメニューの「アイテム関連」の所に中古屋やオクなどで入手できる一昔前に発売された小物類の有名所はリストアップ。 神姫はこの大きさで等身大なので厳密にサイズを合わせなくても違和感ない分ある程度のスケール差は無視できて、手首の許容範囲なら好みと入手可能範囲でどんな物を持たせてもよく。ただ重量とグリップの太さによっては手首が荷重負けや開き癖付いてしまうため、重量物は可動軸のない手首のほうが安全です。 MSGやガンプラ(1/144)など流用するならデザインの向き不向きはともかく入手難易度は低く、とりあえず試しに純正装備以外も持たせたいなら量販店覗いてくると安値で色々。厳選するなら好きなキャラやロボの武器を持てるサイズの製品で探せば人気作ならたいてい製品化されてます。 生活用品の場合はドールカテを1/12で探せばドールハウス用の小物や手製品出品されてますが、出来のいい和室職人の作が。ほか明記されてなくてもドールハウスのカテゴリー自体、世界の標準規格はインチスケール(1フィートを1インチに縮尺)で1/12。たまに変なサイズ混じってますが対比や説明読めば判別可能。 ただ神姫は1/1で近い汎用スケールが1/12というだけのため、精密1/12成人サイズなのに少女体型となるため厳密には1/11相当。正確な1/12スケールでは身長が大人でもティーン体型のため対比で小さく見え、部屋や家具は基本的にやや窮屈なバランスになります。微妙な違和感程度でsmallなら支障なし、tallでも座っていれば違和感なく。 食器や道具類はそれに準じているため小さめですが、アメトイ系の6inch付属武器は精密でも大人用バランスの物を子供が持つ感じになるため手に対して大きく感じることが多く。外人の大男用リボルバーを一回り小さくして子供に持たせたところで結局でかいという感じで。 市販品や量産して半ば商売の職人はともかく、輸入品は数が少なく売りきりだったりハンドメイド一品物も紛れていて一度見逃すともうでないこともあるので詳細と写真じっくり確認して納得して出せる範囲の金額設定に。 ちなみに紛れているシルバニアはかなり小さめ、リカちゃん用は4割ほど大きめです。リーメントの小物もシリーズでかなり幅がありますが基本大盛り〜特盛りと思っておけば。数割くらいは一致サイズですが、こればかりは対比写真などを探してサイズ目測するしかなく。 ついでに収納に関しては百均にいけば各種を売ってますが、過去のシリーズは生産終了していたり店舗やタイミングによって品揃えが安定してないため、ちょうどいいケースがあったらまとめ買いをお勧めします。試しに買って気に入り、次の週買い足しに行ったらもう消えていて他の店舗回ってもないということは頻繁にあるので。 素材はプラになっている物は夏場にPVCパーツ直接接触部が癒着する可能性があるので避け、安全なポリプロピレン製の物のほうが無難です。ほとんどこちらですがあとは区切りの配分や、人数増えてくると収納時に積む厚さが問題になってくるのでフル装備・軽装・素体など使い分けで。 最終的に武装は各種区切りの収納ケース、神姫本人は薄めのレンジ用ポリケースに落ち着きました。雑魚寝する場合3〜4人で布服着せていても可能、軽装アクセやメット類のままでも入るので丁度よく。 ライト級の装備で分解面倒でそのまま寝かす場合はCDケース、フル装備で一部分解程度のそのまま収納なら300円の大型ケースに。 底にはティッシュやキッチンペーパーを敷いたほうが細かい擦り傷が付かず安心ですが、黒アティやラプの塗装部やルナさんの髪など一部は塗膜に紙の繊維が張り付いて大惨事になるので直入れかトレペの光沢面で。 武器の収納は厚みはさほどないので大型以外はA4の書類用プラケースに紙敷きお勧め、薄く積めるのでコンパクトに大量保管できます。PVC製でも紙2枚敷けば安全ですがリーメントの光沢のある食材類は夏場にそれですら張り付くので時々確認して配置換えを。 部屋に湿気が多い場合はタッパも有効ですが、夏場は可塑剤や塗料の揮発成分が充満するので時々換気が必要になります。神姫は全塗装でないので頻繁でなくても色移りはしませんが、1〜4弾くらいまではPVC自体の可塑剤が夏場はかなり揮発するので週一程度換気、冬場は1〜2ヶ月に一度開けてフタで扇ぐ程度で充分です。 夏場はPVCパーツが変形発生するので重量や負荷が掛かる押し込みは避けて余裕のある状態で。猫子ドリルの先端曲がっていることがあるのでざら入れ放置していたら一度確認推奨。 ABSパーツのみの場合は色移りするほど塗料も使ってないので換気しなくてもほぼ影響ありません。 オフ会や旅行同伴などの収納はフル装備ならある程度ブロック単位で分解して破損防止を最優先、プチプチや丸めた紙やティッシュ多用で震動や衝撃でも破損しない状態第一に。 旅行の場合は紛失防止を最優先、余計な装備は持っていかず素体か軽装で外れやすいパーツも避け、手首も無くしやすいのでなるべく交換せず付けっぱなし固定のほうが安全。基本換装はせず手早く撮って紛失確認で見落とさないことが重要なのでケースも出し入れしやすいメガネケースか小さめケース、バッグ内で揺れても髪や顔が傷つかないようティッシュで保護を。物をなくしたり落としたりしやすい人は逆に若干大きめケースのほうが紛失は防げ、自覚あるなら連れていくのも一人だけをお薦めします。神姫以外でも毎回しまい忘れ確認しているはずが慌てていて無くした経験ある方は最低限のほうが旅先でパーツ紛失で絶望は防ぎやすく。 ケースごと落とす事故もたまに発生するので、心配な場合はつるっとしたケースは避けストラップ用の穴があれば太めの紐と落ちたら音のする鳴り物をぶら下げ、バッグやポケットに入れるならファスナー付きの場所でこまめに閉じたか確認。ポケット直入れの猛者も初心者はデュラハン事故起こしやすいので顔を覗かせるなんて事はせずファスナー付きのポケットに。スレでも過去に数名旅先で頭だけ紛失した犠牲者が。 ◇2/24(日) ・続ミキシングの話題、武装編(長文) 神姫の知名度が低かった要因の一つに、ただでさえ宣伝不足なのに公式写真が適当すぎて初見の人が目にしても「武装が手脚に固定されたfigmaのような可動フィギュア」と認識してしまい、中期までは顔精度も安定せず一見したボリュームでは割高に見えてレビューサイトを見に行くほど興味を引かなかった人はスルーしていたというのが。 そしてバトマスでゲーム化×2本→アニメ化ときて初めてどんな物か理解した人が探したときには現在のような欲しくなっても既にほぼ市場壊滅の総プレ値という惨状で…アンテナ低かったことを悔やむ割合が異様に高いジャンルに。 神姫は美少女系素体ではトップクラスの可動域・耐久・バランス性を誇りますが、それに加えて「武装」の部分がアムドラで培ったブロックトイとして構成されているのが売り、プラモではなく完成品で塗装済み・コストの掛かるABS製で高耐久性・自由に組換えができて改造等ができなくても好きにアレンジやまったく別の物すら作れるのが特徴。 同じコンセプトのさらに小型スケールでミクロマンというシリーズがかつて存在しましたが(最近復活の動き)さらに進めて武器をジョイントで盛るだけでなく、最初から意匠のあるメカパーツを集合させて手軽にそれっぽい格好いい物ができ、ジョイント類や組換え部分の構成で組んだ状態からは想像できないくらいの自由度。 近い物はプラモのFAですがあちらは骨フレームに外装、神姫の場合は着込んだり手脚に外付け増設するという感じで基本的に接続装備する外部拡張武装。そのため拡張スペーサー装備+手脚各部換装+背負い物になり、パターン化してはいるものの見た目のバリエーションは豊富。元々装甲というより推進/機動ユニットと副腕などアーム類に武装セットという感じなので適当にごてごて盛ってもバランス考えれば不自然でもなく。 「神姫はこのサイズで等身大の自律思考ロボ」という設定があるため開き直った剥き出しのネジ・リベットで素体の関節もへたりにくく、分解整備が楽なため自力で補修や調整がしやすいのも特徴。慣れてしまえば苦労しないので普通のメーカー完成品なら返品でも軽度なら支障なく直せ、手を加え愛着が増したり品質差の問題部分まで個性と割り切るオーナーが多いのも1/1設定でドールに近い感性で見るため交換廃棄は忍びないというのも。 「設定がないのが設定」というくらい公式設定の縛りが少なく、原作ありのロボやキャラ再現フィギュアでは勝手に装備変更したら設定と違う・非公式のオリ設定という意見も出ても、神姫の場合はアニメやゲームはコストと技術的な事情で純正やブロックごと組換え程度でしたが、かつて採算取れなくなり終了したバトロンでは一部の特殊なリアの塊以外はそれこそ装甲パーツ1枚まで再現されてHPに装備や回転できるという仕様でした。 それに加え実際の神姫では素体に装備するパーツ類や素体カラーの組換えも自由、ゲームでは1機能限定パーツでも形を見立てて装備したり、細かく分解できるためオリジナルで組んで装備と幅が広く。 アニメ最終話でも黒2に白2パーツ盛ってましたが普通に再現可能、あの程度はカスタムとしては軽いほうで各所の掲示板で貼られているように武装派は盛大に持ったりアレンジして好みに合わせカスタマイズ。 布服に手脚武装パーツや、リボンを軸に結んだりシールやデコで武装にもワンポイント、素体でも靴だけ武装靴や昨日分のように素体カスタム、同系カラーも多いので違和感なく混ぜたり、個体差で近接を砲撃タイプや逆などデフォはそれを生かせるセッティングされていると言うだけで好きに装備させても何ら問題はなく。 ほか一部のペア合体ロボは神姫が外で応援してるだけ状態、純正装備を組み替えて乗用サポートマシンなどになるタイプも多く、ブロック構造を生かしメカのブロックホビーとしても楽しめます。普通に武装させて飾る人のほか、布服や軽装程度で余ったパーツはマシンにしたり、どう見ても別作品のロボ的な何かに組む通称ヒシンキブソウ(※ヒブソウシンキをもじって)というジャンルや、行き着いた果てにクランクマンと呼ばれるような強引に拡張部品で繋いで人型にした簡易ロボまで楽しみ方は様々。 ブロックなので飾る場所が無くなったり使わないパーツは分解して百均箱などに分類してコンパクトに収納可能、プラモと違いいつでもばらせるので完成形を写真撮影でレシピだけ保存して分解・まったく別のメカにしたりと飽きも来ず、手持ちの神姫の種類が増えるほどアレンジの幅やバリエーションも増えます。 普通のロボ玩具やプラモなら量産機を○機そろえて小隊編成するとか、1機はそのままで改造用もしくは破損時の予備、たまに2機分の装備を全盛りするくらいですが、神姫の場合は同型を複数買うとその分その機体の純正装備で増設強化が可能。最初から想定されたものでは8弾の飛鳥が2機で脚にストライカーユニットと左右対称の重装備、ムルが手脚が大型武装で両肩主砲のデザイナー公認ギガントモード、他の神姫も同じ感じに全盛りして強化機体ができます。 本スレではそんな感じで全載せした神姫の後ろで装備持っていかれた同型が体操座りと切ない写真がたまにネタ的に上がりますが、神姫の場合余剰の軽装や他の神姫の装備、非武装でも普通に布服着せてむしろフル装備の姉妹より構っていることがよくあるので本気で怒る人もいないんですがw 神姫本人も装備関係なく工業製品的に量産された同型機種の一体なので、キャラ物なら同じ人物が並んでいると不自然でもロボだから普通、並列処理してないタチコマのような感じで人によっては同型姉妹が野球できるような人数で井戸端会議してたりと。 軽白子のような無個性系はナンバーやワンポイントくらいでミサカ的に無個性が個性という感じの人や、大幅に髪やアイリペカスタムして完全に別個体アピールなど様々、双子や三姉妹のような感じで見た目そっくりでも性格別と、好きに設定付けしている人がほとんど。 こういった幅広いカスタムや自由度・設定を好きに作る余地から、他の玩具なら壊れても同じ物を買い直せばOKという人でも神姫だけは同型はあっても代わりはいないとペットやドールのような思い入れで大切にしている人が多く。 そのため新製品の発売が途絶えてもプレゼント感覚で専用装備や小物、服などを買ったり、定期的にメンテや技術磨いてカスタムから小改造に手を出す、カメラ新調やドールハウスと派生していって飽きが来ない末永く楽しめるホビーに。余程向いてなかった人以外は一度実際に手を出してはまったら楽しんでいた総時間的なコスパは他の玩具より突出してると。気がつくと総出費も比例はしているわけですが。 ◇2/23(土) ・今となってはコストがかなり掛かる素体ミキシング+簡易カスタマイズの話題 元々神姫は素体が共通(1st/3rdやsmall/tallで一部は非互換)のため、取り外せる部分は他の色に換装できます。 ストックに肌素体があればニーソと手袋を生足と腕に、もしくはアームカバーのように腕のみ色変更や逆の生腕と手袋も可能。1stなら首軸も肌色に交換可能(素体側のボール部が細いため取り外し時に破損注意)。 スペーサーは1sthは必須で3rdは頻繁弐回転や着脱しなければ無くても支障なし、手軽に手脚の長さを数ミリ微調整できます。そしてここも当然共通なのでおしゃれや個体差を出すため交換して別カラーにも。 ここまでは初心者でもたいてい試しますが、サポート外として背中のネジを外し分解すると肩と腿、3rdでも首軸が交換できます。慣れたオーナーだとお迎えしたらまず素体の緩い部分を自力で調整するため分解整備するのは基本ですが、このとき予備があると各部位を別色に変更できます。 黒胴体+黒腿ならシャツを着せただけで手軽にスパッツ風素体、全身スーツの神姫も肩と腿が生身の一番多いスタイルに変更可能。手脚を丸ごと肌素体にして水着風や、黒い首でハイネック風、胸部分デフォ+下腹部肌素体や手脚スーツで胴体肌にペイントか布の下着でベルン風と変則なども。 武装靴や武装腕なども共通軸なので純正にこだわらず好みで装備させたり、首輪や尻尾などアクセ類も自由に組み合わせ個性が出せます。顔パーツのペア互換や微調整の髪型転用などを含めると改造スキルほぼなくてもカスタムやアレンジできる幅は広く。 純正装備にこだわらず適当な他社製品流用に軸やHP改造で付けて装備や、百均でリボンやデコシール/ストーンなどを買ってきたり、定番の「リアルタッチマーカー ピンク1」でチークとリップ入れでメイクなど。消毒用含めアルコールで拭き取れますがやり直しているとレーネ以降のつや消し吹いてあるタイプはその部分がテカる場合があるので注意。そのまま塗るとアニメ的なべたな表現、ティッシュなどで軽く押さえたり超すって濃度調整や、境界はぼかしペンなどで馴染ませると自然になりますが周辺のつや消しも取ってしまうので要練習。自然には落ちないので手軽ですが、何度もやり直しているとPVCが成分吸い込んで消しゴムのように表面屑でたり色が染みてしまい消えなくなったりするので事前に要らないトレフィグなどで練習し、慣れてない場合は顔にラップを掛けて水性ペンで位置バランス確認などをしてから本番をお勧めします。前髪も被せて確認しないと顔だけとはイメージが変わるので。 ウェザリングマスター Hセットもよく使われますがこちらは自然なメイクできる反面トップコートしないと擦れて薄くなったり、擦りつけるとき強すぎてもやはりテカります。直に付属の筆で拭ってこすりつけたりせず、微量をすくい砕いて細かい粉末にしてから尖った綿棒など細いもので軽く少しずつ付けるのがポイント。吸い込み注意でマスク着用推奨。 パテ盛りや複製など技術がなくてもこの辺りのカスタムなら僅かな出費で手軽に試せるので、人数増えてきたり個性をだしたくなったときは失敗しない範囲で順にステップアップしていくとより一層愛着が増します。 高確率でカスタムすると布服や手持ち武器、ミニチュア小物が欲しくなったり、ドールハウスで神姫部屋、収納のための百均箱までどんどん増殖、最後はカメラ新調や撮影ブースまで作り出したりと他のホビーと違い買って飾って終わりとはならないので新製品出てなくても関連出費が増える一方という謎の趣味なんですがw ◇2/18(月) ・アサルトリリィ公式サイトは2/17から正式スタート中。キャラ紹介と世界観設定など。 ・哲学ニュースnwk:米軍ヤバスギワロタwwwwwwww ◇2/12(火) ・twitterでブキヤのプラ企画担当がさっそく浅井氏のマシニーカFに興味持って反応してるわけですがw 現時点のブキヤがMF採用した場合、素材や構成は基本レイキャシで外見と互換・可動部がMMS寄りに。以前GA(※閉鎖)に榴雷少女っぽいフミカネ氏のイラストが載ってましたが、FA擬人化というチョイスもありそうな。 プラモ業界の変態企業の代名詞だけに、メリットとしてはFA準拠のブロック性と磐梯には及ばなくともボリューム比では抑えたコスト、シャープで精密なパーツと変形などギミック搭載。デメリットとしては玩具ではないため純ABS比率が低くプラモ割りの性質上強度に若干不安、顔面は最近PVC採用されてますが髪のほうも採用してくれないと強度と頻繁に換装したときの疲労破損が。後瞳デカールは剥がれたり削れるので多少値上がってでもプリントを… 神姫準拠で頭部はPVC、その他は総ABSなら理想的。最近完成品可動フィギュアにも力を入れ始めたので未組み立てランナー製品でも素材はABSというタイプも採用される可能性はあります。 武装神姫特有のメリットは金属リベット関節による長期耐久性・ABS採用による頑強な素体本体、ビス留めで分解整備が容易、とアムドラのノウハウを生かし玩具としてとにかく安全や耐久性を重視している点。 関節保持力が高く特に1stではアーク検定のような脅威のバランスと自立性で過積載しなければスタンドいらず。他の可動フィギュアは躍動感ポーズで飾ること前提のため基本スタンドが必要ですが、玩具寄りの神姫は普通に足だけで立たせたまま放置していても軽い地震程度では倒れません。 頭部に関してもお面形式が多いなか頭側に軸埋め込みで1商品で頭部が複数含まれるため、素体の複数買いも自然に誘発されるという仕様。頭部本体が独立しているため髪だけ適当なトレフィグから流用改造も容易。 素体が枯渇した今となっては代替素体が出てくれるのもありがたいんですが、やはりリベットとネジを気にしない神姫オーナーとしては強度と耐久性重視のMMSが理想です。 ◇2/11(月) ・ワンフェス2013冬 fig速:模型 figma・ねんどろいど 美少女(固定) オタクcom:フィギュア企業640枚 一般210枚 ・浅井氏がマシニーカ「F(仮称)」を展示発表 『■マシニーカ「F」(仮称)はプラスチックキット化を前提とした、素体企画です。素体は様々な軸経への多様性を持ち、これまでの他製品との適合を可能とした形式を想定しています。 ■マシニーカ「F」ではフリーバースとして、個人制作範囲での改造、また対応規格の改造部品の販売については、版権料、申請も含め、制限をかける事無く、自由に遊んでいただき、販売も含めて楽しんで頂ける環境の構築を検討しています。 ■マシニーカ「F」は、メーカー様製品の素体としての運用も視野に入れ、既に企画検討を進めています。素体の供給が尽きること無く、企業に、個人、どこまでも続けられる規格を目指しています。』(※原文ママ引用) 浅井氏はMMSでも特殊契約で神姫以外としてなら扱う許可と、二次の版権規制緩くする条件で結ばれてましたが、あまりにコナミが動かず素体が足りないという声が溢れているので「汎用共通化素体」として開発したようです。 試作のためか臑分離部分とスペーサーは現在なし、MMS特有の金属リベット関節は摩耗に強く長期的な関節保持力と耐久性を誇りますがコストの都合で不採用のようです。 ◇2/10(日) ・本日はワンダーフェスティバル2013[冬]開催日。 @pixivのタグ和ニー(和服バニー)3日くらいしか経ってないのに神姫ばかりでもう3ページ突入。 ・なろうのお勧め小説:うさんくさい宇宙戦艦SFモノ。 完結。 ラノベ系スペオペ物で文庫中編程度の気軽に読める作品。ワープ事故で実験戦艦が大昔に跳ばされる→チート戦艦持ちが自重するつもりで客観的に自重してない好き放題ふらふらするという話w 確かに本人が楽しんで書いていたようでお約束取り入れつつキャラの濃さや勢いも程良く、話もまとまって完結した良作。 たまに後書きやラストから読む人がいますが、推理小説とかお約束物は予想はついてもそれをやると初見の読後感が台無しになるので最初から通しで順に読破をお勧めします。 ◇2/1(金) ・神姫の発売記念日に通知と簡単な紹介は一年掛けて全達成しました。 下の常設リンクに武装神姫の誕生日一覧表を追加したので、毎月発売日にお祝い撮影したい方は参考にどうぞ。 備考として今年誕生日を迎えた時点での年齢表記。再版と改修版は別タイプとして記載してますが、初代黒子と白子だけ頻繁に小出し再販と微改修加えられややこしくなるので1弾初版のみ記載。 正式発売日ということで当日お迎えとした方と記念日お祝い用、お手元の神姫を実際お迎えした個人的な誕生日はメモ用紙かtxt(※もしくは紛失に備え両方)にでもまとめて記録しておくのをお勧めします。 特に最近からのオーナーの場合中古がほとんどなので発売日関係なく、レシートなどもなくしてしまう人は多そうなのでメモしておかないと記念日が判らなくなって後から後悔することが。 |